栃木県

輪王寺(日光市)
新善光寺(小山市)

茨城県

新善光寺(筑西市)
神宮寺(稲敷市)
教住寺(笠間市)

群馬県

善福寺(吾妻郡中之条町)
曹源寺(太田市)
恩行寺(多野郡吉井町)
長安寺(伊勢崎市)

埼玉県

一乗院(川越市)
大福山向徳寺
(比企郡嵐山町)

東京都

善光寺(港区元麻布)
善光寺(北区豊島)
善光寺(北区上十条)
妙定院(港区芝公園)
常照院(港区芝公園)
浄眞寺(世田谷区奥沢)
善光寺(八丈島八丈町)
回向院(墨田区両国)

千葉県

善光寺(香取市)
行元寺(いすみ市)
長源寺(佐倉市)
西徳寺(鴨川市)
法興寺(いすみ市)
法伝寺(市川市)

神奈川県

新善光寺(横浜市南区)
新善光寺(三浦郡葉山町)
英勝寺(鎌倉市)
善光寺(横浜市港南区)
大光院(横浜市南区)

山梨県

善光寺(甲府市)
お問い合わせ
トップへ戻る

如體山 新善光寺(しんぜんこうじ)◎時宗

〒300-4541 茨城県筑西市松原432 電話0296-52-3701(FAX兼用) 

開山、開基は宍戸初代城主、八田朝家七男の八田七郎知勝です。知勝は13歳で亡き父の菩提を弔う為に出家し、西山善恵上人や証空上人のもとで修行、延応元年(1239)涸沼川の上流、宍戸山尾の地に当寺を造営しました。弘安元年(1278)一遍上人について、後に時宗12派のひとつである解意派を興しました。知勝の法名は解意阿弥陀仏観鏡といい、永仁元年(1293)に88才で往生しました。建武元年(1334)には後醍醐天皇により、建武の新政に功の厚かった小田氏一門の寺として、その教団の存在を重んじて勅額が下賜されました。「解意一派新善光寺」の銘があります。
文禄4年(1595)宍戸氏第14代安芸守義長が佐竹義宣により宍戸の領地を押領され、同年7月16日真壁郡海老ヶ島の郷に移り、平城を構えました。それに伴い、新善光寺第31世朝阿林外上人は道場を現在地に移しました。

 見どころ
後醍醐天皇の勅額、六十六部塔
 参拝時間
随時(但し寺務所にご連絡ください)
 拝観料
無料
 その他
椿が80余種、東方に紫峰筑波山が望めます。
登山口まで車で15分
 行事
8月17日午後2:00 施餓鬼会
彼岸会
本サイトに掲載されている文章・画像等、全てのデータの無断転載はご遠慮ください。
2009 © Zenkoku Zenkojikai All rights reserved.