 |
|
|
|
善光寺東海別院 分院(ぜんこうじとうかいべついん ぶんいん) ◎単立
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
平成30年11月8日、善光寺東海別院分院は名古屋大須の地に善光寺如来様とのご縁をより多くの方と結んで頂く目的で開設されました。 明治3年4月13日、善光寺東海別院の初代住職旭住上人は西春日井郡清州町の農家(現在の清須市)に父林友右衛門と母たねの次男として生まれました。 12才の時、名古屋市白川町(現在の名古屋市中区大須)の法鷹寺にお寺の小僧に出されました。 そこで修行を重ねた初代住職は明治43年に祖父江の地に善光寺東海別院を稲沢市祖父江町に創立致しました。 その初代住職が修行を重ねた地に善光寺東海別院の分院を開設致しました。
|
|
 |
|
|
|
見どころ
|
 |
|
 |
|
|
参拝時間
|
|
10:00〜16:00
|
 |
|
|
拝観料
|
|
無料
|
 |
|
|
ご朱印
|
|
有
|
 |
|
|
行事
|
|
元日〜15日 初詣
3月彼岸7日間 春季彼岸会
8月13日〜15日 盆供養会
9月彼岸7日間 秋季彼岸会
11月3日 水子総供養
|
|
|
 |
|
|