|
|
|
|
善光寺東海別院(ぜんこうじとうかいべついん)◎単立
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当山の境内は、明治末年まで蓮田でしたが、明治42、43年(1909、1910)と2年続いて、双頭蓮が咲くという不思議なことがあり、開基林旭住上人及地元有力者(山内亀次郎)が中心となり、善光寺如来御分身を勧請することとしました。本坊大勧進より仮称「信州善光寺別当大勧進祖父出張所」を受け、明治44年(1911)11月8日、根福寺(京都西山より移転の寺)へ奉迎しました。
現在の本堂は、大正8年(1919)に起工し、昭和6年(1931)御入仏式、昭和9年(1934)戒壇開きが行われ、昭和11年(1936)善光寺保存会により本坊大本願、大宮智栄上人の御親修があり、昭和26年(1951)に落慶法要が行われました。昭和6年(1931)より「善光寺祖父江別院」、更に昭和62年(1987)本坊大勧進へ申出により「善光寺東海別院」と称し、信徒区域は愛知、岐阜、三重、滋賀各県に及び、今日に至っています。特に戒壇巡りは、当麻曼陀羅(極楽浄土)が安置され参拝者が多く訪れています。
|
|
|
|
|
|
見どころ
|
|
お戒壇めぐりは、極楽浄土の荘厳がご安置してあります。
善光寺の縁起をわかりやすくご説明するための「ご絵解き」を独特の語り節で20分でご案内いたします。
|
|
|
|
参拝時間
|
|
午前9時〜午後5時
|
|
|
|
拝観料
|
|
お戒壇めぐり 1人300円
|
|
|
|
ご朱印
|
|
有(ご本尊・七福神)
|
|
|
|
その他
|
|
御開帳は信州善光寺と同時開催
|
|
|
|
行事
|
|
1月1日〜31日 初詣
1月28日 初不動尊縁日(大祭)
2月 3日 節分会
3月18日〜24日 春季彼岸会
5月28日 五月不動尊縁日(大祭)
8月13日〜15日 お盆供養・万灯供養
9月28日 九月不動尊縁日(大祭)
9月20日〜26日 秋季彼岸会
12月23日 納め不動尊縁
12月31日 除夜の鐘
七福神縁日 毎月7日
善光寺縁日 毎月8日
水子供養縁日 毎月18日
不動尊縁日 毎月28日
|
|
|
|
|
|