|
|
|
|
|
立志山 大雄寺(だいゆうじ)◎曹洞宗
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
384-0801 長野県小諸市甲3760 電話0267-22-1086 FAX.0267-22-1086
|
|
|
御本尊は一光三尊阿弥陀如来でいわゆる善光寺仏である。寛元2年(1244)落合善光寺(佐久市)の御本尊として造顕され、後に同寺が武田氏の兵火にかかった際、火中より救われたと伝えられている仏像で、昭和5年(1930)立志山大雄寺(小諸善光寺)が創建されるにあたり、御本尊として安置される。
昭和45年3月31日 小諸市宝文化財に指定
昭和62年8月11日 長野県宝文化財に指定
|
|
|
|
|
|
見どころ
|
|
御本尊 一光三尊阿弥陀如来(県宝)
本堂 天井絵 竜神画
境内の桜
|
|
|
|
参拝時間
|
|
午前8時〜午後5時
|
|
|
|
拝観料
|
|
無料
|
|
|
|
ご朱印
|
|
有
|
|
|
|
行事
|
|
1月元旦〜3日 修正会
8月25日 施食会
12月31日 除夜の鐘、二年参り
|
|
|
|
|
|
|
|
|