新潟県

十念寺(上越市)
越後善光寺如来堂
(新潟市)

妙高堂(妙高市)

福井県

弘法寺(南条郡南越前町)
天徳寺(三方上中郡若狭町)

長野県

元善光寺(飯田市)
健翁寺(上水内郡飯綱町)
願行寺(上田市)
西迎寺(中野市)
善光寺(長野市)
十念寺(長野市)
美和神社(長野市)
湯福神社(長野市)
妻科神社(長野市)
加茂神社(長野市)
往生寺(長野市)
西光寺(長野市)
無常院(長野市)
立志山 大雄寺(小諸市)
盛泉寺(東筑摩郡波田町)

富山県

大楽寺(射水市)
お問い合わせ
トップへ戻る

元善光寺(もとぜんこうじ)◎天台宗

〒395-0001 長野県飯田市座光寺2638
電話0265-23-2525 FAX.0265-52-5555  
http://www.motozenkouji.or.jp/

推古天皇10年に信州麻績の里(現在の飯田市座光寺)の住人、本多善光公が難波の堀江にて一光三尊の如来様にめぐりあい、飯田の生まれ故郷にてお祀りしたのが元善光寺の起元で、その後皇極天皇元年にその御本尊様は、現在の長野市へうつされ、出来たお寺が善光公の名をとって「善光寺」と名づけられました。その時に飯田の方の当山には、木彫で同じ御尊像が残され「元善光寺」と呼ばれるようになりましたが、御本尊様のお告げに「毎月半ば15日間は必ずこの麻績のふる里に帰り来て衆生を化益せん」という御誓願を残されたとのことで、長野の善光寺と飯田の元善光寺と両方にお詣りしないと片詣りと昔から言われております。

 見どころ
宝物殿(寺宝100点展示)
如来様をその上に祀った臼から御光がさして光ったという「座光の臼」があります。
住職叉は代替者による縁起の説明あります。(無料)
さつき寺(5月、6月さつき、つつじ5000本の花)
 参拝時間
午前8時30分〜午後5時(夏冬)
 拝観料
宝物殿のみ200円(20名以上150円)(御開帳中は無料)
内陣参拝とお戒壇めぐり無料
 ご朱印
有(本堂)
 その他
20名以上にて宝物拝観した場合、希望者にはお茶の無料サービスあり(但、必ず要予約)350人迄
 行事
12月31日〜1月31日 二年詣り・初詣
1月 7日 七草だるま祭
1月14日 お日待星祭
2月 3日 節分厄除火まつり
3月18日〜24日 春季彼岸会
4月 8日 針供養
5月 3日〜5日 お釈迦様花まつり
8月 3日 先祖供養施餓鬼会
8月13日〜15日 うら盆会
9月20日〜26日 秋季彼岸会
10月15日〜11月15日 菊人形・菊華展
11月15日 七五三詣り
12月20日 荒神水神祭

七年に一度 御開帳(丑の歳・未の歳)
本サイトに掲載されている文章・画像等、全てのデータの無断転載はご遠慮ください。
2009 © Zenkoku Zenkojikai All rights reserved.