|
 |
|
|
|
禅定寺(ぜんじょうじ)◎真言宗御室派
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
〒771-3202 徳島県名西郡神山町阿野字井ノ谷70
電話088-678-0909 FAX.088-678-0909 
|
|
|
阿波志の縁起によれば、「慶安元年(1648)」に中興す。真言を修む。京都仁和寺末、本尊阿弥陀如来は行基の作なり。現今、信濃國善光寺如来の出張所たり」と記されています。
真言宗御室派に属し、弘法大師の教えと共に、善光寺との深い繋がりのある古刹で、「阿波善光寺」として信仰され、親しまれています。
|
|
 |
|
|
|
見どころ |
 |
四季折々の花木
大聖観音像を始め、三十三観音、七福神、六地蔵、十八羅漢等の石仏 |
 |
|
|
参拝時間 |
|
午前8時〜午後5時 |
 |
|
|
拝観料 |
|
無料 |
 |
|
|
ご朱印 |
|
無 |
 |
|
|
その他 |
|
近くに宿泊施設有(神山温泉・ホテル四季の里) |
 |
|
|
行事 |
|
涅槃会(2月14日〜15日)
御影供(3月21日)
仏生会(4月8日)
青葉祭(6月15日)
施餓鬼会(8月16日)
除夜の鐘、年越法要(12月31日) |
|
|
|
|
|
|
|